パソコンメーカーについて

こんにちは。今回は、私が以前使用しておりましたパソコンや、私が現在使用しておりますパソコンのメーカーのことについて申し上げたいと思います。以前のブログで申し上げましたことを、再度申し上げる部分もありますが、申し上げたいと思います。

私は今現在、5台目のパソコンを使用しておりますが、私にとって初めてのパソコンと2台目のパソコンは、NECのパソコンを使用しておりました。初めてのパソコンと2台目のパソコンとして、私はNECのパソコンを購入いたしましたが、NECのパソコンを選択し、購入いたしました理由は2つあります。まず、私が初めてのパソコンを購入した当時、NECが日本のパソコン市場のシェアでトップであったことが1つ目の理由です。そして、携帯電話会社の中からauを選択した理由と同じ理由になりますが、そしてまた、25年以上前のことであり、大学時代のことでありますが、私が就職活動をしておりましたときに、NECで書類選考が通り、面接をしていただいたということにより、多少なりとも繋がりというものを感じたということが2つ目の理由です。3台目のパソコンは、海外メーカー製のパソコンでしたが、海外メーカー製のパソコンを購入いたしました理由は、親戚に薦められたからです。4台目のパソコンは、富士通のノートパソコンを購入いたしましたが、その理由はノートパソコンのキーボードの打ちやすさにこだわっている日本メーカー製のノートパソコンを、購入したいと考えたからです。5台目のパソコンは、最初、4台目のパソコンと同じようなノートパソコンの購入を検討しておりましたが、パソコン雑誌でミニパソコンの記事を読み、日本メーカー製のミニパソコンが、私のパソコンの使用方法に適しているのではないかと考え、日本メーカー製のミニパソコンを購入することにいたしました。5台目のパソコンは、日本メーカー製のミニパソコンとすることに決定し、購入いたしましたが、その理由については、私は以前のブログで、もう少し詳しく申し上げております。そして、それから日本メーカーの中の、どのメーカー製のミニパソコンにするのが良いかを考えましたが、NECのミニパソコンと富士通のミニパソコンのどちらにするかで迷いました。NECのミニパソコンも富士通のミニパソコンも、どちらも良さそうでしたので迷いましたが、私自身、黒を基調とした事務所を開設しており、黒いミニパソコンが良いと考えておりましたところ、NECのミニパソコンは白色で富士通のミニパソコンは黒色でしたので、今回は最終的に色で選択し、富士通のミニパソコンにいたしました。

私は3台目のパソコンまでは、パソコンの知識があまり無く、日本のパソコン市場でのシェアがトップであるからとか、学生時代に面接していただいたからとか、親戚に薦められたからといった理由でパソコンを選択し、購入しておりました。しかしながら、4台目のパソコンや5台目のパソコンは、パソコン雑誌を読んで、パソコンに関する知識をかなり得ておりましたので、パソコンのスペックはどのくらいのスペックが良いかとか、キーボードの打ちやすい日本メーカー製のノートパソコンにしようとか、私のパソコンの使用方法に適しているのは、日本メーカー製のミニパソコンではないかといったように、私のパソコンの使用方法に適している性能を有しているのは、どのメーカーのどのパソコンであるのかというようなことを考えて、パソコンを購入しております。

2024年08月01日